RFIDソリューション SOLOGIS
- HOME
- 製品/ソリューション
- RFIDソリューション SOLOGIS
- 業務・施設管理システム
SOLOGIS(ソロジス)がお客様にICT、IoT化への”きっかけ”をご提供します。
ICTやIoTの導入を検討しても、費用対効果に自信が持てず導入に踏み切れないというお悩みを多くのお客様がお持ちです。
SOLOGISは物流における屋内製品の見える化をコンセプトに、JRCが得意とする通信・情報処理技術を活用し、お客様にICT、IoT導入の”きっかけ”と”気づき”を提供します。
特長
RFIDソリューション「SOLOGIS(ソロジス)」とは?

Solution for Logisticsの略。無線技術を活用してさまざまなモノの位置を見える化するRFIDソリューションです。RFタグ、各種リーダなどを組み合わせて工業製品、測定器、治具、重要書類などの位置を把握します。モノの位置が明確になることで倉庫管理、棚卸管理、生産管理、所在管理、持出管理などへの応用が可能になります。お客様のご要望に合わせたカスタマイズ、システムアップが可能なお試し版が用意されているので、導入費用を抑えながらも将来の要求事項増加にも対応します。
* SOLOGISはJRCの登録商標です。(登録No.6071555号)
RFIDとは?
RFIDとは、無線通信を使用した非接触の自動認識技術です。ICチップを内蔵したRFタグをRFIDリーダライタでスキャンし、データを読み取ることで、人やモノを自動的に識別します。
RFタグには電源不要のパッシブ型RFタグと電池内蔵型のアクティブ型RFタグがあり、使用シーンに応じて使い分けます。
SOLOGISは、お客様の用途に合わせたプランをご提案いたします。

RFIDの特長
RFIDは、従来のバーコードシステムに比べて、効率の良い製品管理を実現しています。
- 無線通信を使用した非接触タイプ(通信距離は約3 m)
- 製品が梱包された状態でも、リード/ライトが可能
- 複数のRFタグ情報を、瞬時に読み取りが可能
- RFタグの再利用(繰り返しのリード/ライト)が可能
RFID機器構成イメージ
SOLOGISは、物流におけるお客様のさまざまな悩みを解決します。
RFタグによりモノの位置が明確になることで、倉庫管理、棚卸管理、生産管理、所在管理などへの応用が可能です。
使用例
製品管理を改善したい
棚卸作業を効率化したい
特殊環境で製品管理したい
備品の管理を可視化したい
備品(事務用品・重要書類)の無断持ち出しを防ぎたい
人流を可視化したい
機能
SOLOGISを倉庫管理に導入することで、さまざまな物流シーンを“見える化”します。
製品の入荷日時を見える化
倉庫に製品が入荷する際、梱包箱に貼付されたRFタグの情報をRFIDアンテナが自動で読み取り、入荷日時を記録。
サーバーへ送ります。
製品の所在を見える化
製品の搬入・搬出ルート上にRFIDアンテナを設置することで、出荷する製品がアンテナを通過した日時を記録。
サーバーへ送ります。
誤配送などの間違いを見える化
製品の搬出ルートを間違えるとRFIDアンテナが検知し、アラーム音や回転灯で通知することで誤出荷を防ぎます。
また、履歴をサーバーへ送ります。
システム構成
紹介ムービー
SOLOGISを動画で紹介します。(再生時間:1分41秒)
導入事例
当社、関東支社における活用事例
導入前の課題
- 測定器の棚卸に時間がかかっている。
- 測定器の稼働率が把握できない。
- 測定器を知らないと見つけるのに時間がかかる。
- 測定器使用上の注意点や情報共有が出来ない。
導入目的
- 棚卸時間の効率化。
- 稼働率の把握。
- 不調や注意点の共有。
- 持ち出し管理。
導入後の効果
- RFIDで持出し、返却管理を自動化。
- 測定器の捜索時間が短縮。
- 実機写真登録が可能なので探す際、見たことが無い測定器も実機イメージが把握できる。
- カタログとの紐付けで使用する測定器の選択が効率的に出来る。
現場の声
- RFIDハンディターミナルで測定器の所在が直ぐに見つかるので、業務効率が向上する。
- 管理画面で測定器の管理情報やカタログを閲覧出来るので、場所や時間を選ばず大変便利。
- 測定器の予約や校正時の管理画面との連携で、さらなる業務効率の改善につながる。
- 作業者もRFIDタグを所持し、測定器のRFIDタグと紐付けることで、誰が何時持ち出したのか明確となり便利になる。

測定器捜索
(RFIDハンディターミナルによる捜索)

測定器に貼り付けられたRFIDタグ
(金属対応RFIDタグを使用)
持ち出し、返却自動把握
(倉庫の出入り口にRFIDアンテナ設置)
某メーカー様の工場における活用事例
SOLOGIS導入前は、エクセルへの手入力で製品在庫管理をされていました。
導入後は、RFID活用で在庫管理が可視化されています。
導入前の課題
- 製品棚卸に時間がかかっている。
- 製品の倉入れ処理を、作業時間外に実棚で作業者が確認。手作業で端末にデータ入力している。終業後の作業の為、時間外作業が発生している。
- また、在庫がリアルタイムで把握出来ない。(リアルタイムでの出荷指示が受けられない。)
- 製品倉庫が満杯な時に、倉庫以外に臨時保管しており、製品所在が工場内で共有出来ていない。
- 製造過程における進捗は紙帳票で管理しており、社内で共有化出来ていない。
- 歩留まり管理は紙帳票管理で手計算。
導入目的
- 倉入れ事務作業を短縮して工数削減。
- 製品在庫をリアルタイムで把握。
- 紙帳票の電子化。
導入後の効果
- リアルタイムで倉入れデータが反映され作業時間が短縮される。
- 製品棚卸時間が短縮される。
- 紙帳票の電子化により、社内でデータが共有できる。
現場の声
- 倉入れが迅速にデータに反映され、倉入れ事務処理が効率化された。
- 製品の在庫が可視化されて、棚卸時間が短縮された。
- 今後もこのシステムを活用して更なる効率改善に役立てたい。

工場内に設置した2方向のRFIDアンテナで
製品の移動方向を検出。

製品データの読み取りで作業者に不安を与えないよう、正常に読み取ったことを青ランプ点灯で知らせます。

誤出庫など、正規でない製品を認識した時には、赤ランプ点灯・点滅で注意を促します。

製品パレットにRFIDタグシールを貼り付け、
パレット単位で製品管理をしています。
(画像の一部を加工しています)
その他の活用例
書類管理や入退室管理など、RFタグは物流業界だけでなく、さまざまなシーンで活用いただけます。ぜひ一度、ご相談ください。

書類管理
書類の所在把握、機密書類の持ち出し管理でセキュリティ強化

入退室管理
重要施設の入退室管理で作業員の所在把握やセキュリティ強化

生産管理
製品とデータの紐付けで事務処理を迅速化

備品管理
機器の持ち出し管理や校正管理を効率化
RFタグ製品使用上の注意事項
- RFタグ製品使用上の注意事項
- SOLOGISで使用している、RFIDリーダライタ、RFIDアンテナゲート、RFID測位アンテナ等、構内無線局装置は一般の方が入ることのできない管理された閉区域内だけでの使用を想定した機器管理区域専用RFID機器です。
- 使用する用途・場所によっては、埋め込み型医療機器に影響を与える恐れがあります。
- 管理区域専用RFID機器が一般環境に流出し使用されないよう管理してください。
- ハンディタイプRFID機器、RFタグ対応プリンタ等をご使用の際は、埋め込み型医療機器の装着部位より22 cm以内に近づけないでください。
- RFIDはお客様の環境により十分な性能を発揮できない場合があります。
- 詳細仕様はお打合せにより決定とさせていただきます。