評価・分析の業務受託サービス
- HOME
- 製品/ソリューション
- 評価・分析の業務受託サービス
- 評価・分析の業務受託サービス
評価試験、環境試験などでお困りではありませんか?
お客さまの信頼性試験を当社の技術者がサポートします!

長年の経験と確かな技術力
当社の評価センターでは製品、部品等の各種評価試験、不具合解析、成分分析、及び環境試験等の業務委託を請け負います。 長年の経験に基づいた確かな技術力を持ったチームが、お客さまの信頼性試験を第三者の立場にて丁寧にサポートします。



業務内容
業務内容の紹介
主に以下の受託業務を行っております。
環境試験の受託サービス
試験品をお持ちいただき、信頼性試験等のための装置をお使いいただけます。 その際付帯作業をお手伝いすることで、お客様が業務に集中できるようサポートさせて頂きます。 また、来社が困難な場合は試験品をお預かりし、指定条件で信頼性試験を行うこともできます。
主な試験種類
- 恒温恒湿試験
- プレッシャークッカー試験
- 衝撃試験
試験品の観察・分析業務
主な観察・分析種類
- 内部構造観察
- 成分分析
- 断面カット観察
品質保証への取り組み
ISO9001品質マネジメントシステムの認証を取得
JRCは、1994年にISO9001品質マネジメントシステムの認証を取得しています。品質保証の体制と仕組みを構築することで、全てのプロセスにおいて品質向上に取り組んでいます。当社の品質保証の体制はこちらをご参考ください。
試験装置の紹介
主な試験装置
- 試験装置リスト
- 恒温恒湿槽
装置名称 | 仕様 |
---|---|
スーパージャンボ恒温恒湿槽 |
|
ジャンボ恒温恒湿槽 |
|
新ミドル恒温恒湿槽 ハヤブサ恒温恒湿槽 |
|
プレッシャークッカー |
|
衝撃試験機
装置名称 | 仕様 |
---|---|
空圧加速式衝撃試験機 |
|
観察・分析業務
装置名称 | 仕様 |
---|---|
X線透視装置 |
|
電子顕微鏡(SEM-EDX) |
|
蛍光X線分析装置 |
|
マイクロスコープ |
|
業務委託の流れ
ご依頼から完了までの基本的な流れをご紹介します。
- お問い合わせ
-
お客様→当社評価センター
ご質問、ご相談、見積もり依頼など、まずは下記までご連絡ください。
E-Mail:hyouka-contact@jrc.co.jp - お打合せ・お見積り提示
-
当社評価センター→お客様
電話やメールにて試験内容について確認させていただきます。
依頼内容に基づいて打ち合わせを行い、お見積りと納期をご提示します。 - ご発注
-
お客様→当社評価センター
発注が決まった際には注文書(受託試験依頼票または評価分析依頼票)の発行をお願いします
供試品は弊社までお持ちいただくか、評価センター宛と明記の上、宅配便で送付ください。 - 試験の実施
-
試験内容、条件、試料の取り扱い方法、最終納期等の詳細を確認後に試験を実施します。
試験途中で担当者よりご確認・ご相談の連絡をする場合があります。 - 結果ご報告
-
当社評価センター→お客様
まずはメールにて結果をご連絡します。
報告内容をご確認後正式な報告書を発行します。
試験終了後に供試品をご返却します。 - ご精算
-
当社評価センター→お客様
報告書の検収確認をいただいた後、請求書を発行します。
請求書に記載の指定口座に、検収月の翌月末までに振り込みをお願いします。
アクセス
- 所在地
-
〒381-2289 長野県長野市稲里町834番地
日本無線株式会社 長野事業所 - 交通機関
-
電車:北陸新幹線、JR信越線で長野駅下車
長野駅 善光寺口よりバス乗車バス:アルピコ交通 30系統 松代行き
乗車バス停:長野駅 善光寺口の3番乗り場
下車バス停:下氷鉋(しもひがの)
(下氷鉋バス停より徒歩1分)車:上信越自動車道 長野ICより県道35号を長野市街方面へ
(ICより約15分)
ご依頼、お問い合わせ窓口
依頼票/問合せ票ダウンロード
ご依頼の際は、下記の業務委託約款をご確認の上、評価分析依頼票/問合せ票をダウンロードし、必要事項を記入してメールにてご依頼ください。
試験装置の受託サービス
試験品の観察・分析業務
お問い合わせ窓口
各種試験、解析などについて、遠慮なくお問い合わせください。
評価センター 評価・解析グループ
TEL:026-214-7465 FAX:026-214-7449
e-mail:hyouka-contact@jrc.co.jp