ニュース
展示会情報:『人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA』に出展します
展示会日本無線株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役社長:小洗 健、以下 JRC)は、2025年5月21日(水)~5月23日(金)までの3日間、パシフィコ横浜にて開催される「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA」に出展します。
出展概要
JRCブースでは、今後の自動運転の更なる実用化・高度化、また、加速するEV車の普及を見据え、“JRCのデジタルツイン~リアルを追求したシミュレーター~”をコンセプトに、様々な製品・ソフトウェアを紹介します。いずれの製品も自動運転や車両・自動車部品の開発、また車両とドライバーの挙動解析に貢献するシステムであり、JRCブースでは、これらの活用例のデモンストレーションをご覧いただけます。
会場へお越しの際はぜひJRCブース(ブースNo.132)にお立ち寄り頂き、安全安心な未来の自動車開発における当社の取り組みをご覧ください。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
主な出展機器
定置式ドライビングシミュレーター「J-ReDS」(実機展示)
反力発生装置によりリアルな運転環境を再現する定置式ドライビングシミュレーターです。直観的操作と高精度制御、リアルタイムで連携する事が可能なためステアリングモデル開発に最適なシステムです。展示会場ではデモ機を用いてステアリング/ペダル反力発生装置のリアルなフィーリングを体感いただけます。
定置式ドライビングシミュレーター
3Dシミュレーションソフト「WORLD DRIVE®」(デモンストレーション)
2D地図データから3D空間を自動生成するドライビングシミュレーションソフトです。豊富な演出効果を有しているので、様々なシナリオ・イベントを直感操作で簡単に作成でき、ログ機能で検証実験の挙動を確認することもできます。実車では再現できない危険なシチュエーションや同一シチュエーションでの繰り返し検証を行うことができますので、お客様のニーズに合った様々な研究・開発にご利用いただけます。展示会場では、説明員によるシナリオ・イベント作成のデモを実施した後、3D空間をテストドライブしていただけます。
「WORLD DRIVE®」によって作成された3Dマップ
小型高応答モーションベースシステム「JRC-HR Motion Base」(動画紹介・参考展示)
JRC-HR Motion Baseは同クラスでは日本初のリニア方式(自社調べ)を採用し、HEAVE運動※で30Hzを実現しました。従来のボールねじ方式では10Hz程度が限界だったため、およそ3倍の運動量を誇ります。応答性能が上がったことで、ロードノイズなどの微細な振動や連続した凹凸路面を再現でき、且つ非常に優れた静音性を実現したことで主に乗り心地やNVH性能評価にご活用いただけます。 また、静音性に加えコンパクトサイズでありながらも、ダイナミックな動きを再現できる特長も持っていますので、ドライビングシミュレーター専用施設を用意することなく限られたスペースでの設置が可能となります。
展示会場ではHEAVE応答性 30Hz、加速度2.5Gを再現したダイナミックな動きを動画にて紹介します。
※ HEAVE運動
上下方向の運動を指しています。30Hzを実現したことで従来よりも早い上下運動が可能となります。目に見えないが体では感じる細かい振動を再現することができるためロードノイズや車特有の微振動を再現しながら6軸の傾斜運動も可能となります。
出展機器ラインナップ
- 定置式ドライビングシミュレーター「J-ReDS」
- 3Dシミュレーションソフト「WORLD DRIVE®」
- 大型モーション付きドライビングシミュレーター「JRC-ReDS with Motion」
- ステアリング/ペダル反力発生装置
- 小型高応答モーションベースシステム「JRC-HR Motion Base」(参考展示)
出展情報
開催期間 | 2025年5月21日(水)~ 5月23日(金)10:00~18:00(最終日は9:00~16:00まで) |
展示会場 | パシフィコ横浜 |
小間番号 | 132 |
入場料 | 無料。公式サイトにて事前登録をお願いします。 |
お問い合わせ先
報道機関日本無線株式会社
事業推進部 マーケティング・広報グループ
Tel: 03-6832-0721
製品に関するお問い合わせ
日本無線株式会社
国内営業統括部 法人営業グループ
Tel: 03-6832-1727
お問い合わせフォーム
注)内容はリリース時現在のものです