消防救急デジタル無線システム

  • 消防
消防救急デジタル無線システム

現在、消防本部で運用されている消防救急無線通信システムについては、アナログ通信方式による消防用の周波数の使用期限(平成20年総務省告示第291号)により、アナログ通信方式による150MHz帯周波数の使用期限が平成28年5月31日までとなっています。
これに伴い、消防救急無線通信システムは新しくデジタル通信方式による260MHz帯周波数に移行する予定になっています。
消防救急デジタル無線通信システムは、消防署と、出動している消防車・救急車などとの連絡を取るために使用されます。

特長

消防救急デジタル無線通信システムは、音声と非音声(ショートメッセージ伝送など)のサービスを行います。
システムは以下の装置により構成されます。

1. 基地局無線装置

基地局とは、移動局(5を参照)等との通信を行なうために移動しない無線局を言います。
基地局に設置する無線装置を基地局無線装置と言います。

2. 回線制御装置

回線制御装置は、複数の基地局の接続を制御するほか、消防指令システムなどと接続して無線装置を制御します。

3. 遠隔制御装置

回線制御装置又は基地局無線装置と接続して、消防車・救急車等の無線通信を個別に行う装置を言います。

4. 無線統制台

回線制御装置と接続して、消防車・救急車等との無線通信を集中制御する装置を言います。

5. 移動局

移動中または特定しない地点に停止中に運用する無線局を言います。
設置する場所等により、車載型・可搬型・携帯型・卓上型などの種類があります。

 

※1~5の構成は、システム構成例を参照してください。

システム構成例

システム構成例

製品に関してのお問い合わせ

お問い合わせはこちらContact

関連製品のご紹介

防災情報システム・ネットワーク

気象レーダーシステム 空港気象ドップラーレーダー 気象レーダーシステム CバンドMPレーダ雨量計 気象レーダーシステム Sバンド気象ドップラーレーダー Xバンド小型気象レーダ RAINWATCHER ダム管理システム 放流警報システム テレメータシステム 土砂災害監視システム 簡易水位計無線センサーネット 津波・高潮防災システム 統一河川情報システム 衛星テレメータデータ伝送システム 都道府県・市町村デジタル移動通信システム 防災システム デジタル同報無線システム 防災システム 総合防災情報システム 多重通信システム 128QAM大容量多重無線通信システム 6.5GHz/7.5GHz/12GHz帯 IP対応多重無線装置(簡易型) コンパクトリンクJUK-0665/0675/0612 18GHz帯 FWA無線装置(JUK-ZERO シリーズ) 防災システム ヘリコプタ画像伝送システム ネットワークシステム マルチキャスト映像蓄積装置 HD対応H.264エンコーダー/デコーダー NDC-1680 メモリー再生機能付きステレオ音声IP化装置 サウンドサーバー NCU-572 音声IP化装置NDC-1258B 通話用音声IP化装置 NDC-1389A ゲートウェイボックス NDC-1764 衛星通信システム 固定型衛星通信システム 衛星通信システム 可搬型衛星通信システム 衛星通信システム 車載型衛星通信システム 組込型無線LAN JRL-820E 組込型無線LAN JRL-849E 据置型無線LAN JRL-820AP2シリーズ 据置型無線LAN JRL-849AP2シリーズ 屋外筐体一体型無線LAN GNS-6812 屋外筐体一体型無線LAN GNS-6814 アンテナ一体型無線LAN JRL-849AXS 25GHz帯小電力データ通信装置 NTG-2501 情報混合表示システム Alertmarker + (アラートマーカー) 官公庁向けソリューション 同報無線自動起動装置(J-ALERTシステム機器) ネットワークシステム MPEG2トンネリングシステム 衛星通信ワンストップサービス(Inmarsat Fleet Xpress / VSAT)

ソリューション/製品に関してのお問い合わせ

お問い合わせはこちら

生産終了品

掲載内容は、販売当時のものであり記載内容が変更になっている場合や
一部販売を終了しているものもございますのであらかじめご了承ください。

READ MORE
お問い合わせ