大正6年(1917年)11月
「私立日本無線技士学校」の設立。
当時、無線電信施設の急増に伴い、無線通信士の不足が深刻な問題となっていました。しかし、無線通信士の養成機関といえば、逓信省直轄の逓信官吏練習所と安中電機製作所が直営する私立帝国無線電信講習所の2か所しかありませんでした。当社としても早急に無線通信士を養成して、業界の要望に応じるため、1917年11月、私立日本無線技士学校を設立しました。
大正6年(1917年)11月
当時、無線電信施設の急増に伴い、無線通信士の不足が深刻な問題となっていました。しかし、無線通信士の養成機関といえば、逓信省直轄の逓信官吏練習所と安中電機製作所が直営する私立帝国無線電信講習所の2か所しかありませんでした。当社としても早急に無線通信士を養成して、業界の要望に応じるため、1917年11月、私立日本無線技士学校を設立しました。